7月13日の津幡町スポーツライフ講習会について
日時:7月13日(水)19時30分~21時(受付:19時より)
場所:シグナス3階 多目的室
講師:石川県姿勢調整師協同組合 姿勢調整師 近藤 知耶子 氏
テーマ:「正しい姿勢」
◎正しい姿勢をとることのポイントと注意点
定員:30名
※健康づくりやスポーツ指導に興味のある方、ジュニアクラブの保護者の方等どなたでも参加いただけます
※参加ご希望の方は当日受付もいたしますが、できるだけ事前に津幡町生涯教育課(076-288-2125)までお申し込みください
※新型コロナウイルス対策として、参加される方は必ずマスクの着用と事前の検温にご協力をお願いいたします。会場入り口にて氏名等と一緒に確認させていただきます
※津幡町民大学単位認定講座【健康・スポーツ講座】
※「緊急事態宣言」および「まん延防止等重点措置」等が石川県に発令中は中止となる場合があります。
ふれあいボート教室の参加申し込みを開始しました
7月~8月に4回実施予定の「ふれあいボート教室」のお申し込みを開始しました。
ボートファンの皆さま、また、初めてボートを体験してみようかなとお考えの皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております。
親子、お友達、職場の同僚はもちろん、お一人でのご参加も大歓迎です!
河北潟を吹き抜ける風の中で一緒にボートを楽しみましょう。
教室の日程は4回ありますが、ご都合のつく回だけのご参加でも構いません。
◆「ふれあいボート教室」
日時:7月 9日(土)9時00分~11時00分頃
7月16日(土)9時00分~11時00分頃
7月30日(土)9時00分~11時00分頃
8月20日(土)9時00分~11時00分頃
※ 各日受付8時30分~9時00分
※ ボート体験が終わり、舟を降りた方から解散となります
場所:石川県津幡漕艇競技場
参加資格:小学3年生以上ならどなたでも
参加費:お一人様200円(保険料込) 素敵な参加賞もありますよ☆
お申込:町内体育館・公民館に設置、または下部リンクの申込書に必要事項を記入し、津幡町総合体育館までご提出ください。または、当ホームページの「お問い合わせ」より参加者全員の氏名、年齢、住所、連絡先、参加予定日を入力しお申し込みください
※当日受付も可能ですが、天候等で中止となる場合は中止のご連絡ができませんのでご了承ください
第63回津幡町総合体育大会(町体)が無事に終了しました【大会結果】
6月5日の本開催日をもって、第63回津幡町総合体育大会の全競技種目が無事に終了しました。
選手の皆さま、競技の運営に携わられた皆さま、そして、地区の応援に出られた皆さま、本当にお疲れ様でした!
次回の第64回津幡町総合体育大会は、より活気溢れる大会となるようにリニューアルを予定しております。
次回の大会には選手として出場してみられたいという方は、ぜひ次回大会の情報公開をお待ちになってください。
沢山の町民の皆さまの参加をお待ちしております。
シニアゆるゆる教室(6月分)
13時30分~15時00分 津幡町総合体育館にて
1回200円で、どなたでもご参加いただけます
興味のある内容だけの参加もOK。事前予約も不要ですので当日体育館にお越しください。
【持ち物】内履きシューズ、汗拭きタオル、運動の休憩中に飲むお飲物
6月10日(金) ピンポン[1階小体育室]
6月17日(金) ボッチャ[1階トレーニングルーム]
6月24日(金) ビーチボールバレー[2階大体育室]
7月 1日(金) 健歩体操[2階ミーティングルーム]
※ 6月3日はお休みです
※ 6月24日は新型コロナの流行状況によっては「健歩体操」に変更する場合があります
※新型コロナウイルス感染症対策として必ずマスクを着用し(運動時は外してもらっても大丈夫です)、当日の体温を測定してきてください。教室の受付で氏名・住所等を確認させていただきますのでご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって急遽教室がお休みになることや内容を変更することがございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
ジュニアのびのび教室参加者の募集を開始しました【募集終了】
小学校低学年対象の「ジュニアのびのび教室」の参加申し込みの受け付けを開始いたしました。
今年度はお申込順先着40名と定員を設けておりますので、参加を希望されるご家庭は、小学校を通して配付しました申込書をご覧になって、お早めにお申し込みください。
1年間、お友だちと一緒に楽しみながら色々な体験に挑戦してみましょう!
お申し込みは、5月2日(火)までに津幡町総合体育館へお願いします(FAX・郵送可)
ただし、申込締切日以前であっても定員に達し次第お申し込みを終了いたしますのであらかじめご了承ください。
津幡町スポーツライフ講習会(救命入門コース)の申し込み受付を開始しました【5月11日更新】
5月21日(土)に第1回目の津幡町スポーツライフ講習会(救命入門コース)を行います。
津幡町民大学とタイアップし、スポーツやご自身の健康づくりに興味がある方なら、どなたでも参加のできる講習会です。
いざという時、講習会の経験が役に立ちます。
公共施設をはじめ、様々な施設に設置されているAEDの使用方法を学んでみませんか?
詳細・申込書等はイベント紹介の津幡町スポーツライフ講習会のページをご覧になってください。
救命講習会の申込み締め切り日は5月10日(火)となっておりますので、奮ってのご参加をお待ちしています。
※救命講習会は定員を先着順20名とし、お申し込み順に受講時間を2部(各回10名)に分けさせていただきます。
救命講習会のみ事前の参加申込が必要となりますので、お手続きのお忘れがないようにご注意ください。
≪5月11日更新≫
救命講習会はお申込人数の関係で実施中止となりました
まん延防止等重点措置の適用期間の再延長(3月7日~)に伴う施設の利用制限について
まん延防止等重点措置の適用期間の再延長に伴い、下記のとおり施設利用の制限をします。
皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
◆対象期間:3月7日(月)~ 3月21日(月・祝)
※3月6日(日)までは2月18日更新の利用制限に準じます
◆団体の利用:活動時間は2時間以内とする(大会・練習試合時を除く)
利用にあたっては感染対策を徹底すること。
ただし、基本的には自粛のご検討をお願いいたします
◆個人の利用:活動時間は2時間以内とする
◆対象施設:
・ 津幡町総合体育館 (開館時間 9:00~21:30)
・ 津幡町テニスコート (開館時間 9:00~21:30)
・ 津幡運動公園(公園内全施設) (開館時間 9:00~21:30)
・ 津幡町艇庫
※今後の感染拡大状況等により変更となる場合があります。
変更がありましたらこちらのホームページでもお知らせいたします。
令和3年度つばた健勝マラソン大会の中止について
令和4年3月21日(月・祝)に開催を予定しておりました「つばた健勝マラソン大会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止と判断させていただきました。
本大会は毎年多くの選手の参加、役員のご協力をいただいており、現在の若年層での感染拡大、また、未だ収束の目途が立たない状況に、子ども達をはじめとした大会に関わる皆様の安全と健康を最優先に考え、やむを得ずこのような判断に至りました。
大会の開催を楽しみにされていました皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが
来年度、また皆様のご参加をお待ちしております。
まん延防止等重点措置の適用期間の延長に伴う施設の利用制限について【2月18日更新】
まん延防止等重点措置の適用期間の延長に伴い、下記のとおり施設利用の制限をします。
皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
◆対象期間:1月27日(木)~ 3月6日(日)※延長となりました
◆団体の利用:新規の予約受付を停止します(津幡町内外所属の団体を問わず)
継続団体のみ利用可能
※活動時間は2時間以内とし、町外の方はご入館いただけません
※既に予約済(1月24日受付分まで)の町内団体においては感染対策を徹底すること
ただし基本的には自粛のご検討をお願いいたします
◆個人の利用:町内在住の方に限ります
※活動時間は2時間以内とする
◆対象施設:
・ 津幡町総合体育館 (開館時間 9:00~20:00)
・ 津幡町テニスコート (開館時間 9:00~20:00)
・ 津幡運動公園(公園内全施設) (開館時間 9:00~20:00)
・ 津幡町艇庫
※今後の感染拡大状況等により変更となる場合があります。
変更がありましたらこちらのホームページでもお知らせいたします。
【津幡町総合体育館】水曜夜間の大体育室個人開放休止について【3月3日更新】
毎週水曜の19時00分から21時00分まで実施しております大体育室の個人開放ですが、まん延防止等重点措置の延長に伴いまして、3月16日まで休止期間を延長とさせていただきます。
(休止日)1月26日
2月2日/9日/16日/23日
3月2日/9日/16日(追加)
新型コロナ感染症拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。